×

CATEGORY

CATEGORY

専門カテゴリー

INFORMATION

MENU

ポイント会員募集中
HOME»  タロットカードのサイズについて

タロットカードのサイズについて

 
 
タロットカードは、トランプ(プレイングカード)と違いやや大きめのサイズが基準です。
(トランプは、ブリッジサイズが約、縦89mm横58mm、ポーカーサイズが、縦88mm横63mm程)
現存する、最古のほぼフルセットのタロットカード「ヴィスコンティ・スフォルツァ・タロット(ピアポント・モルガン-ベルガモ・パック)」の大きさは縦175mm横87mm程で、カードの厚みもかなりあり、イタリアの貴族のために制作された画家による手描きの記念品又は美術品と考えられています。(同時代のブランビラ・パックは縦178mm横90mm、ケーリー・イェール・パックは縦190mm横90mm程もありました。:伊泉龍一「タロット大全」参照)
ゲームに使用するためのものでは無く、画家の手描きの美術品ですので、かなり大きなサイズでしたが後にゲームなどに使用されるようになり現在の大きさに近くなった様です。
ただ、元々が大きいタロットカードのサイズは、扱いやすく小さくしたとはいえ基本的に欧米人の手を基準に制作されていますので、一般的な日本人の手のサイズには、どうしても大き目のカードとなってしまいます。
また、大きさ(サイズ)に決まりは無く、其々のメーカーや著者によって千差万別で一定していませんが、大手メーカーが出版しているカードは、一定のサイズで多種類のカードを出版しています。
以下に有名メーカーに多いサイズを記載します。
注:サイズは製造誤差で1mm程度の違いがある場合があります。
 
1.U.S.GAMES    (アメリカ)メインサイズ 縦120mm、横70mm
2.LO SCARABEO(イタリア)メインサイズ 縦120mm 横66mm
3.LLEWELLYN   (アメリカ)メインサイズ 縦117mm 横70mm
4.GRIMAUD     (フランス)メインサイズ 縦123mm 横65mm
5.A.G.Muller     (スイス)  メインサイズ 縦120mm  横70mm
6.FOURNIER    (スペイン)メインサイズ 縦110mm 横60mm
 
ただし、ライダー・ウェイト・タロット(ウェイト-スミス・パック)やトート・タロットなどの有名なカードは複数のサイズが販売されています。
 
*ライダー・ウェイト・タロット(ウェイト-スミス・パック)
 (1)縦120mm 横72mm
 (2)縦120mm 横70mm
 (3)縦90mm  横55mm(ポケットサイズ)
 (4)縦75mm  横45mm(ミニサイズ)
 (5)縦173mm 横100mm(ジャンボサイズ)
*トート・タロット
 (1)縦140mm 横95mm
 (2)縦112mm 横73mm
 (3)縦89mm  横53mm(ポケットサイズ)
 (4)縦103mm 横70mm
 (5)縦110mm 横70mm
 (6)縦89mm  横57mm(ポケットサイズ)
なお、トートタロットのオリジナルのサイズは(1)となります。

また2010年頃から、主に(スピリチュアル系)オラクルカードを制作されている方々が制作したタロットカードは、オラクルカードサイズ(縦128mm 横89mm程)と同じ、やや大きめ幅広タイプとなっています。
 
近年ではミニサイズのタロットも多くリリースされています。
これらのカードは、普段から携帯し持ち運びやすく、また78枚全てのカードを使用するときに大きな場所を必要としない便利なサイズとなっています。
以下をご参考下さい。↓
https://www.phgenki.jp/category/16/