×

CATEGORY

CATEGORY

専門カテゴリー

INFORMATION

MENU

ポイント会員募集中
HOME»  新着速報★»  『陰陽師カード』(専用日本語解説書付き)

『陰陽師カード』(専用日本語解説書付き)

安倍晴明など、陰陽師をテーマにしたオラクルカード。
以下、ヴィジョナリー・カンパニーHPより↓
平安時代、怨霊を祓い、闇を裂いた陰陽師のカード。元々は占いを司る官職であった陰陽師。後に民間で祈祷や占いなどを行い、活躍したと言われています。その陰陽師が用いた「陰陽五行論」に基づき、東洋占術のエッセンスも盛り込まれた、36枚のオラクルカードです。
(著者より)
陰陽師とは、平安中期に活躍した、あらゆる事件を未然に知ったと伝えられる魔術師のような存在です。四百年にわたる平安時代は、貴族文化が開花した華やかな時代でしたが、その一方で奈良時代の政治戦争で破れた人々が怨霊となって襲い、鬼や「ものの化」 が暗躍する闇の時代だったとも言われています。これら怨霊や鬼から守るために造営した防衛都市が、平安京でした。そして、その防衛役を担ったのが陰陽師だったわけです。陰陽道は古代の中国哲学である陰陽・五行と天文暦とを結合させて日本で成立しました。陰陽師は、占術と呪術の達人だったのです。それぞれのカードに、起こるであろう事件や出来事に添えて、乗り越えるための対処法を記しておきました。ぜひ、ご活用ください。
*全36枚 サイズ〔126×89〕*外箱サイズ:H139 × W100 × D30[mm]
120ページの専用日本語ブックレット付き。
*著者:中島多加仁 *イラスト:上丸 健

[ 日本 ・発行:林武利 ]

 

  • 『陰陽師カード』(専用日本語解説書付き)

  • 販売価格

    4,400円(税込)

  • ポイント還元1%
  • 購入数

カートに入れる(大)



  • 陰陽師カードには、それぞれ陰属性と陽属性がありますが、すべてのカードに陰と陽のメッセージがあります。それは【正位置】と【逆位置】です。【正位置】が陽で、【逆位置】が陰になります。これは善悪でもないですし、吉凶でもありません。正位置は順調で、逆位置は試練とも読み取れます。順調だから良いのではなく、試練があってこそ人は成長するわけです。何枚か引いたとき、正位置が多ければ「物事が順調に進む」「その考え方であっている」「自分を信じて素直に進もう」と考えます。そして、逆位置ばかりですと「今は時期ではない」「その考え方には穴がある」「自分の経験やスキルの浅さを見直そう」と受け取ればいいのです。


    著者について
    著者:中島多加仁(なかしま たかひと)
    1970年3月26日、霊学系の家系に生を受ける。嵯峨天皇の皇子・河原左大臣こと源融から数えて28代目。20歳のとき大事故を起こし、それをきっかけに運命論に目覚め、霊術修行に入る。隔離された環境で3年間、陰陽道と古神道を学ぶ。23歳、開運アドバイザーを開業。その後、紫微斗数の第一人者である東海林秀樹先生に師事し、台湾の本格占術の秘伝を次々に学ぶ。
    ほしよみ堂創始者として全国に占い館FC展開中。
    著書に、『紫微斗数占い入門』(幻冬舎)、『ちょい足し風水』(扶桑社)など16冊位以上。

    イラスト:上丸件(かみまる たけし)
    1971年東京生まれ。95年桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科卒業。デザイン制作会社勤務後、イラストレーターとして独立。主な仕事に杉並浴場組合銭湯ポスター、成美堂出版(株)『イスラムがわかる!』、『琉球王国がわかる!』、『戦国時代がわかる!』イラスト、『東洋の聖人カード』キャラクターイラスト、『ナヴォイ劇場の奇跡』紙芝居イラストの他、似顔絵イラストなどさまざまなタッチ、画材で幅広く制作。

    編集協力:おがた淳信(おがた あつし)
    プロジェクトデザイナー、クリエイター。「強い身体と正しい心を育む」を理念としてエンタテインメント事業を行う。ゲーム制作をはじめ、映像作品など関連した作品は50タイトルを超え、舞台や講義講演などの場は数百を越えている。

関連商品