お釈迦様の物語をウェイト版を参考に制作したタロットカード。豪華ゴールドエッジ仕様。
以下、ヴィジョナリー・カンパニーHPより↓
ブッタタロットカード-シッダールタの偉大な旅程。
この地に偉大な仏教をもたらしたお釈迦様の一代記はすでに広く知られていますが、「もっと人々の生活に適用できる方法はないか」というコンセプトの元で、このタロットカードは制作されました。最初はオラクルカードを作る予定でしたが、お釈迦様の八相図を見れば見るほど、タロットとぴったり合うということに気づいたという著者による、果敢な挑戦を形にした意欲作です。大アルカナは特にお釈迦様の一代記を集中的に要約し、登場人物もまた、その当時重要な役割を担った人々をシッダールタ周辺人物に配置しました。女教皇と教皇にはそれぞれ大愛道比丘尼と比丘を、他のカードはライダーウェイト版に基づき、本来の意味と一脈相通ずる内容で表現されています。小アルカナには、特に四門遊観に基づいてシッダールタが城の四門を出てから出会う、人間群像を見て悟りを得たという点に着眼し、インドのカースト階級を各大門から登場する人物に適用して、彼らの喜怒哀楽、そして生と死を備えています。お釈迦様の一代記とはあまり関連がないと思われるかもしれませんが、お釈迦様当代だけでなくインドの歴史はカースト制度を除いては論じることができません。彼らの生活像を表現することに重きをおきながらも、ライダーウェイト版の基本的な解釈と大きくかけ離れることのないよう小アルカナが表現されているので、ふだんウェイト版をお使いの方にも難なくお使いいただくことができます。
カード 全78枚、カードサイズ:H 112× W 73[mm]
韓・英解説書(120p)、日本語解説PDFダウンロード(60p)
箱サイズ:H130×W90×D50[mm]
著者:コ・ギョンア
編集:コ・スヒョン
翻訳:重松麻弥
※こちらのカードには日本語解説書は付属しておりません。添付のQRコードから、日本語PDFをダウンロードの上ご参照ください。
[韓国 ・ 発行:黄金時代、発売:PRIME MUSE]