×

CATEGORY

CATEGORY

専門カテゴリー

INFORMATION

MENU

ポイント会員募集中
HOME»  新着速報★»  『ブッダタロット(Buddha Tarot : The Great Journey of Siddhartha)』(PDF、専用日本語解説付)

『ブッダタロット(Buddha Tarot : The Great Journey of Siddhartha)』(PDF、専用日本語解説付)

お釈迦様の物語をウェイト版を参考に制作したタロットカード。豪華ゴールドエッジ仕様。
以下、ヴィジョナリー・カンパニーHPより↓
ブッタタロットカード-シッダールタの偉大な旅程。
この地に偉大な仏教をもたらしたお釈迦様の一代記はすでに広く知られていますが、「もっと人々の生活に適用できる方法はないか」というコンセプトの元で、このタロットカードは制作されました。最初はオラクルカードを作る予定でしたが、お釈迦様の八相図を見れば見るほど、タロットとぴったり合うということに気づいたという著者による、果敢な挑戦を形にした意欲作です。大アルカナは特にお釈迦様の一代記を集中的に要約し、登場人物もまた、その当時重要な役割を担った人々をシッダールタ周辺人物に配置しました。女教皇と教皇にはそれぞれ大愛道比丘尼と比丘を、他のカードはライダーウェイト版に基づき、本来の意味と一脈相通ずる内容で表現されています。小アルカナには、特に四門遊観に基づいてシッダールタが城の四門を出てから出会う、人間群像を見て悟りを得たという点に着眼し、インドのカースト階級を各大門から登場する人物に適用して、彼らの喜怒哀楽、そして生と死を備えています。お釈迦様の一代記とはあまり関連がないと思われるかもしれませんが、お釈迦様当代だけでなくインドの歴史はカースト制度を除いては論じることができません。彼らの生活像を表現することに重きをおきながらも、ライダーウェイト版の基本的な解釈と大きくかけ離れることのないよう小アルカナが表現されているので、ふだんウェイト版をお使いの方にも難なくお使いいただくことができます。
カード 全78枚、カードサイズ:H 112× W 73[mm]
韓・英解説書(120p)、日本語解説PDFダウンロード(60p)
箱サイズ:H130×W90×D50[mm]
著者:コ・ギョンア
編集:コ・スヒョン
翻訳:重松麻弥
※こちらのカードには日本語解説書は付属しておりません。添付のQRコードから、日本語PDFをダウンロードの上ご参照ください。

 
[韓国 ・ 発行:黄金時代、発売:PRIME MUSE]

  • 『ブッダタロット(Buddha Tarot : The Great Journey of Siddhartha)』(PDF、専用日本語解説付)

  • 販売価格

    5,500円(税込)

  • ポイント還元1%
在庫切れボタン

  •  
  •  小アルカナについての説明:
    小アルカナはインドの4大階級であるバラモン(聖職者)、クシャトリヤ(王、貴族、武士)、バイシャ(商人)、シュードラ(肉体労働、農奴)に分けて制作いたしました。カップ-バラモンを象徴し、祭司長たちがガンジス川の神聖さを称え祭儀を捧げる場面を主に描かれています。ソード-クシャトリヤを象徴した、権力と闘争のための武士たちの戦争と人生。ワンド-シュードラを象徴した、労働による哀歓を表す一般的な人々の辛い日々 、コイン-バイシャを象徴し、商業を続けながら富を蓄積するが、結局解決されない生死の問題を心配するのは皆同じだということ、などが表現されています。78枚の中にお釈迦様の偉大なる説法を全て盛り込むことはできませんが、身近なところにタロットカードを置いて活用しながら、お釈迦様の知恵の一部を振り返ってみる機会となることことそ、このカードの著者の願いです。

関連商品